top of page

岡山駅から徒歩10分
メール受付 bassist.bun@gmail.com
秘密基地
初心者の方のために作った
ベースとギターのレッスンルーム
youtube
今さら聞けない疑問はありませんか?
音楽への憧れは残っていませんか?
秘密基地のモットーは「バンドごっこ」。
近所のレジャー施設に行くくらいの費用と時間で、
嫌な上司やクレーマーもいない人間関係の中で、
体力的なゆとりの範囲で上達と充実感を手にする
「初心者のための軽音楽部」です。
検索


「かわりばえしない毎日」をネガティブに捉えてしまうなら、時々でいいから「非日常」があると毎日に張り合いが出る。
かわりばえしない毎日。 これをポジティブに捉えると 「平穏な幸せのある毎日」となる。 けれどもしネガティブに捉えるのであれば、 行動を変えなくちゃいけない。 食べたことのない食材を食べるとか、 行ったことのない場所へ行ってみるとか。 別にそれはフォアグラや海外旅行といった...
Bun(ブン)
2019年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


この心理テスト当たってる気がする。。
以前教わった心理テストが結構当たってる気がする のでシェアします。 【桃太郎は、犬さるキジともう一人を連れて行きたくなりました。】 ①それは何ですか? ②それは何故ですか? ③いざ連れていくと思わぬ欠点がありました。 それは何ですか? いかがでしょうか。...
Bun(ブン)
2019年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:97回
0件のコメント


休日に子供を連れて遊びに行くのは、決して学校の比較文化があるからじゃない。
つくづく学校が「比較文化だな」と思うのは、 事あるごとに「自慢合戦」が勃発する所だ。 「お年玉いくらもらった」だの、 「どこか旅行行った」だの。 それが仲良しどうしなら普通の会話。 だけどそれが先生の話すトピックだった時に辛い。 全員がお年玉を貰えたとは限らないし、...
Bun(ブン)
2019年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


音楽の専門用語で大切なのは、正確な言い回しにこだわる事よりもその意味が相手に伝わること。
いきなりですがまずはこちらの動画をご覧ください。 加山雄三「君といつまでも」 https://youtu.be/aLs0GTQjzXc この曲がどういうリズムかを言葉にする時、 どんな言い回しをされますでしょうか。 ズバリ一言で言うと「8分の12拍子」。...
Bun(ブン)
2019年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント


自分を悪者にするのは楽だけど、そこに逃げちゃいけない。
この文章は「あなた一人」に伝われば十分です。 ~ あなた今まですっごく頑張ってきましたよね? 頑張って頑張って、 同僚や親のいう事もしっかり聞いてきて、 周りの期待に応えられるように全力を尽くして。 「自分には何も無い」と思っているから 人に気に入って貰おうとして、...
Bun(ブン)
2019年1月6日読了時間: 3分
閲覧数:1,447回
0件のコメント


嫌われている人は、嫌いだなんて直接言って貰えない。
僕は親しい人から言われる「嫌い」が好きです。 「死ねよ」が一番好きです。 どれも根底に信頼を感じるからです。 同様に、僕は親しい人にしか「死ね」と言いません。 「絶対に死んでほしくない人」にしか言いません。 もし本当に嫌いなら、何も言いません。...
Bun(ブン)
2019年1月5日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント


応援してくれる実力者1人の後ろには、100人の「足引っ張り隊」がいる。
例えばブログがシェアされた時、 読んだ全ての方が好意的だとは限らない。 単純に意見が違うという反論な時もあれば、 「あの人だけえこひいきされてズルい!」といった 「当てこすりの難癖」みたいな時もある。 それでも。 【1頭のライオンの後ろではヒツジが100匹群れている】 ...
Bun(ブン)
2019年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:146回
0件のコメント


悪口を言ってくるのは、いつだってあなたよりも下の人。
指摘でもアドバイスでもなく、 明らかに人を傷つける目的で発せられた悪口。 少なからず心はザワつきます。 ただ、そんな心ない落書き程度の言葉に振り回されるのは辛い。 そんな、人の悪口に振り回されるあなたにとって置きの情報を。 上にいる人はあなたの悪口を言いません。...
Bun(ブン)
2019年1月2日読了時間: 3分
閲覧数:102回
0件のコメント


本当の常連ファンとは、新規の方を絶賛ウエルカムしてくれる人。
東京でバンド活動をやってた頃は物販担当をやる事 が多くて、 隣のブースの様子なんかもよく見てた。 ファンがたくさんついてるアーティストは、 ファンも良い人が多いなっていうが率直な印象です。 なんというか、新規の方への疎外感が無い。...
Bun(ブン)
2019年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


運が良い人とは、おみくじが凶だった時に「ラッキー」と言える人。
うろおぼえなんだけど面白い実験の話を聞きまして。 何十人かの被験者を、 「自分は運がいい」というグループと 「自分は運が悪い」というグループに分けて、 「今から渡す新聞に何人の人が写っているでしょう?」 「時間内に正解した方には金一封を差し上げます」...
Bun(ブン)
2018年12月31日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント


むちゃくちゃ楽しみにしてた事って、その当日よりも、その前日までが楽しい。
先日の秘密基地忘年会がホント楽しかったから また写真アップしちゃうけど、 ↓当日集まった楽器達とピザ ↓ピザ食べながらビクターウッテンのDVD鑑賞 ↓みんなにあげたクリスマスプレゼント ↓二次会アバンティにて 変な話、むちゃくちゃ楽しみにしてた...
Bun(ブン)
2018年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


祖父は会話にディレイエフェクトがかかっていた。
御年90になる祖父は元々口下手。 「自分の考えを言語化する時は慎重に」という俺の 資質は祖父から与えられたものかなとも思う。 明くる年の正月家族集合、他愛の無い会話が行き交う。 サラダにはソースかマヨネーズかとか、 今年も山梨学院大学が強いとか。 ...
Bun(ブン)
2018年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


「なぜ勉強しなきゃいけないの?」→「義務じゃないけど、わかれば面白いって事はあるよね」
学校の勉強は、出来た方が楽しいです。 それはバンドにも関係ないって事はなくて。 例えば理科は自然の中から「決まりごと」を見つける分野。 ※写真は秘密基地に集まった楽器達。 極論、右から二番目のプレベと左端のジャガーでは 音色が全然違う。...
Bun(ブン)
2018年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


【あの人に距離を置かれたな】って感じる時ありません?
なんというか「おや、雑に扱われた?」とか 「会話を締めるタイミングが最近早くない?」とか。 その違和感って結構正しい事が多くて、 それで悲しい気持ちになるのだとしたら、 多分「その人がいなければ自分の居場所が無い」 っていう切迫感から来てるんじゃないかなと。...
Bun(ブン)
2018年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント
bottom of page