top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

むちゃくちゃ楽しみにしてた事って、その当日よりも、その前日までが楽しい。

先日の秘密基地忘年会がホント楽しかったから

また写真アップしちゃうけど、


↓当日集まった楽器達とピザ


↓ピザ食べながらビクターウッテンのDVD鑑賞


↓みんなにあげたクリスマスプレゼント



↓二次会アバンティにて


変な話、むちゃくちゃ楽しみにしてた

その忘年会の当日や真っ最中って

極端にテンションが上がらないというか。


むしろ「前日」とか「一週間前」とかのほうが

ワクワクしたりニヤニヤしてた。


「楽しみだなぁ」とか、

「プレゼント喜んでくれたらいいなぁ」とか。


で、当日はなんかフワフワしてた。


これって思えばライブイベントを開催した時もそうで。


「Bunが燃えてしまう」で「Bun火災」。




例えば、出演してくれるバンドから一人ずつ選抜して

「その日限りのコピーバンド結成」とか、

「パスタ出店」とか、


イベント当日よりもその前段階の方がテンション上がってて、

やっぱり当日や真っ最中はフワフワしてた。


なんというか、


「幸福感が一時的に120点になる」じゃなく、


「ずっと80点で浮遊してる」みたいな。


こういうのを「天にも登る気持ち」というのかなと。


そんな気持ちが今後も続けばいいなっていう。


というワケで来年もよろしくお願いします。







閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ライブでどれだけ上手く弾けても「ベース上手いなぁ」と気づかれにくいのは、映画を見てて「カメラワーク上手いなぁ」と気づかれにくいみたいなことなので、もし気づいて貰えたら凄く嬉しいよね。

「たくさんベース練習してライブも上手く演奏できたけど誰も気づいてくれない」 ある種これは仕方がありません。 ベースという楽器は、他のパートを目立たせる必要があるからです。 言い換えれば、目立たない事がベースの仕事とも言えます。...

失敗や遠回りの数が多いのは、いつか人の痛みがわかるようになるため。

何やってもよく失敗する。 理解の要領が悪くていつも遠回り。 そんな、「中々上手くいかない」。 これは決して欠点ではありません。 なぜなら「人の痛みがわかる」ようになるからです。 要領も悪く、誰よりも多くの失敗を積み重ねてしまうということは、いざ他人が同じ失敗をした時もその気...

人間失格にならない方法

中学生の時、有名な小説の冒頭を覚えるテストがあった。 走れメロスだと「メロスは激怒した」 坊ちゃんだと「親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている」という具合だ。 色んな冒頭を丸暗記した中で、最も印象に残っている一節がある。...

Comments


bottom of page