top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

連休の過ごし方が、定年後の過ごし方。



元ネタツイートを見失ってしまったのだけど、連休の過ごし方が定年後の過ごし方なんだそうです。


なんか真理を突いてる気はしますね。


今回の連休、妻と息子は飛行機距離の実家に帰省していたので「映画見ようかなー」とか「マンガ喫茶に入り浸ろうかな」とか考えてて、


映画なら「天使にラブソングを」とか漫画ならハンターハンターとか、完全パッシブに過ごした一日は「うっひょー」ってなった。


一方でやりたい事もあって、それは、カッコいいと思う曲の分析。と言ってもコード追いかける程度だけど。


以前も書いたけど、どこにも行かない連休って楽器の練習はコスト面でもオススメで、それこそ一日部屋にいました。


ざっくりだけど、以下が連休中にコード進行を覚えた(or思い出した)曲。





ルパンとか永遠に弾けるくらい楽しい。


自分個人がやりたい事もさることながら、もちろん秘密基地で皆さんに喜んで貰えるような構想や妄想もしてました。


「アレ出来たら楽しいだろうな」みたいな。


妄想を構想に変えるのは行動でしかないので、また色々やってみようと思ってます。


閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ライブでどれだけ上手く弾けても「ベース上手いなぁ」と気づかれにくいのは、映画を見てて「カメラワーク上手いなぁ」と気づかれにくいみたいなことなので、もし気づいて貰えたら凄く嬉しいよね。

「たくさんベース練習してライブも上手く演奏できたけど誰も気づいてくれない」 ある種これは仕方がありません。 ベースという楽器は、他のパートを目立たせる必要があるからです。 言い換えれば、目立たない事がベースの仕事とも言えます。...

失敗や遠回りの数が多いのは、いつか人の痛みがわかるようになるため。

何やってもよく失敗する。 理解の要領が悪くていつも遠回り。 そんな、「中々上手くいかない」。 これは決して欠点ではありません。 なぜなら「人の痛みがわかる」ようになるからです。 要領も悪く、誰よりも多くの失敗を積み重ねてしまうということは、いざ他人が同じ失敗をした時もその気...

人間失格にならない方法

中学生の時、有名な小説の冒頭を覚えるテストがあった。 走れメロスだと「メロスは激怒した」 坊ちゃんだと「親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている」という具合だ。 色んな冒頭を丸暗記した中で、最も印象に残っている一節がある。...

Comments


bottom of page