top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

緊張体質なのはあなたのせいじゃないし、その解決の糸口もある。



緊張体質の方の中で、その動機として「失敗は絶対に許されない」という強迫観念みたいなものが根幹にあるケースがあります。


その内の一つが、親や教師に限らず「近くにいる目上の人」が、あなたへ高すぎる要望を求める場合。


極論、百点中99点の獲得で烈火の如くヒステリーになる親もいる。


これは辛いです。


しかし、「萎縮させられ過ぎると思考回路が停止して何もできなくなる」というのも事実。


「また99点だったらどうしよう。。」


本当は99点でも相当凄いんですけどね。


よく「失敗しても死なない」と言います。


事実です。


失敗した所で死にはしません。


ただ、高すぎる要望を日々求められてる習慣が身についていると、死という「非現実」よりも萎縮させられるという「現実」に対して恐怖します。


「失敗しても死なない」というのは、「例え0点であっても自分の心身は脅かされない」という確信がある状態です。


緊張体質に対する糸口はここにあります。


例えばバンドセッションで「ぶっつけ本番」で歌う事は効果的です。


0点でいいからです。


演奏曲目の難易度によっては演奏メンバーもボロボロです。


0点は、挑戦した人にしか与えられません。


受験応募もしていないのに英検で0点を獲得した人なんて見たことがありません。


さらに言うと、バンドセッションにおいては歌えば拍手を頂けます。


ステージに立った時点で「合格」だからです。




閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ライブでどれだけ上手く弾けても「ベース上手いなぁ」と気づかれにくいのは、映画を見てて「カメラワーク上手いなぁ」と気づかれにくいみたいなことなので、もし気づいて貰えたら凄く嬉しいよね。

「たくさんベース練習してライブも上手く演奏できたけど誰も気づいてくれない」 ある種これは仕方がありません。 ベースという楽器は、他のパートを目立たせる必要があるからです。 言い換えれば、目立たない事がベースの仕事とも言えます。...

失敗や遠回りの数が多いのは、いつか人の痛みがわかるようになるため。

何やってもよく失敗する。 理解の要領が悪くていつも遠回り。 そんな、「中々上手くいかない」。 これは決して欠点ではありません。 なぜなら「人の痛みがわかる」ようになるからです。 要領も悪く、誰よりも多くの失敗を積み重ねてしまうということは、いざ他人が同じ失敗をした時もその気...

人間失格にならない方法

中学生の時、有名な小説の冒頭を覚えるテストがあった。 走れメロスだと「メロスは激怒した」 坊ちゃんだと「親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている」という具合だ。 色んな冒頭を丸暗記した中で、最も印象に残っている一節がある。...

Comentários


bottom of page