top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

石川五右衛門やルパン三世でも、知恵と体験は盗めない。

少し前の仮想通貨流出とか、いわゆる空き巣やハッキング。


そんな窃盗行為であっても絶対に盗まれないものがあります。


それが知恵と体験。


石川五右衛門やルパン三世ですら盗めません。


言い換えると、自立して生きるとか、個人で活動するとか、そういうに欠かせないのが知恵と体験です。


体験のほうはわかりやすくて、例えば音楽だと「音源そのもの」は盗まれる事がある。

でも僕がインザミルクのライブで「砂浜で笑ってる妻」を想起して号泣したとか、そういうのは盗まれません。


もっと言うと、オーディオスピーカーで聞く音源の歌よりも、ライブで聞く生の歌声の方が圧力がある。


「自分の中にしか蓄積しないもの」という事です。


知識は、盗まれます。


知恵は、規則性を見つける能力です。


例えばベースで太い音を出したいって時に「80Hzをブーストさせる」までだと、知識です。


例えこの知識をメモったパソコンがハッキングされたとしても、そもそも「バンドサウンドをまとめる・全体の音圧をあげる」っていう大きな課題を前にしたら、「他のパートと周波帯がかぶらないようにしている」という規則性がわかります。


この「2つ以上の知識を1つに繋げる能力」が知恵です。


するとベース音を太くするのは必ずしも80Hzをブーストさせる事ではなく、バスドラやギター、ひいてはボーカルの出す周波帯を避ける音作りをするための規則性が見つかります。


例えるなら、知識は島です。


橋の架けかたも、知識です。


知恵は、「どこに橋を架ければ交通や流通が良くなるか」という規則性なんです。

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ライブでどれだけ上手く弾けても「ベース上手いなぁ」と気づかれにくいのは、映画を見てて「カメラワーク上手いなぁ」と気づかれにくいみたいなことなので、もし気づいて貰えたら凄く嬉しいよね。

「たくさんベース練習してライブも上手く演奏できたけど誰も気づいてくれない」 ある種これは仕方がありません。 ベースという楽器は、他のパートを目立たせる必要があるからです。 言い換えれば、目立たない事がベースの仕事とも言えます。...

失敗や遠回りの数が多いのは、いつか人の痛みがわかるようになるため。

何やってもよく失敗する。 理解の要領が悪くていつも遠回り。 そんな、「中々上手くいかない」。 これは決して欠点ではありません。 なぜなら「人の痛みがわかる」ようになるからです。 要領も悪く、誰よりも多くの失敗を積み重ねてしまうということは、いざ他人が同じ失敗をした時もその気...

人間失格にならない方法

中学生の時、有名な小説の冒頭を覚えるテストがあった。 走れメロスだと「メロスは激怒した」 坊ちゃんだと「親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている」という具合だ。 色んな冒頭を丸暗記した中で、最も印象に残っている一節がある。...

Comments


bottom of page