top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

好きだけど尊敬できないっていう人もいれば、尊敬できるけど嫌いな人ってのもいる。


色んな人と接していていると、どうしても苦手な人っていると思います。


勿体ないのは、全て拒絶しちゃう場合。


なぜかというと、「尊敬できないけどココは凄い」というのもあるからです。


「嫌い=尊敬もしない」だと、もしかしたら自分にとってプラスになる要素も、得られる可能性がゼロになるからです。


「あの人は嫌いだけど、仕事のあの手法はパクろう」


これもアリだし、むしろ自分にとってプラスが増える。


逆も然りで、「学べる事は無いけど好きだわぁ」というのもあります。


これは、結果としてあなたの自己肯定感を上げてくれます。


何故かというと、


人の役に立たなくても、


有益な事ができなくても、


人を認める、


転じて「だからきっと自分もそうなんだ」という反射作用が生まれます。


「何も出来ない自分は好かれる価値が無い」


そういう考え方から、


「特に理由は無いけど、自分は自分でいいよね」


という「容認」の考え方にシフトできます。



距離感は、人それぞれです。


嫌いな人だからといって、わざわざ近づく必要も遠ざかる必要も無い。


「たまに会うから好きでいられる」ってのもある。


「決めつけすぎない」というのが、一番楽なのかなと思います。



閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

毎日ブログ更新をwixで一年続けた結果、、

アメブロへ戻すことにしました。 理由は単純に操作性。 アメブロの場合は動画の添付も簡単で、ワンタップで再生可能。 プラス、文章のコピペが簡単。 そしてURL。 1記事ごとのURLが短く、SNS等でアップする際も文字渋滞が起こらない。...

ミルクボーイが「エレキベース」について漫才をしたらという妄想

どうもー!ミルクボーイです〜 あ、ありがとうございます〜 いまピックをいただきました! こんなもんなんぼあっても困らないですからねー! 『そう言えばウチのオカンが最近好きになった楽器があるらしいんやけどな、その楽器の名前を忘れたらしいねん』 楽器の名前を忘れた!?...

英語の教科書は、金髪のネーチャンと仲良くなる方法までは教えてくれない。

例えば数学における「動く点P」とか、古文における「いまそかり」とか、授業を受けても頭に入ってこない項目に共通するのは、それが将来や日常で何の役に立つのか想像できない事。 教科書が教えてくれるのは知識までで、それを覚えられるかどうかは、例えば英語だと「金髪のネーチャンと仲良く...

Comments


bottom of page