バンドメンバーを募集する際の「活動頻度」とは、あなたがしんどい時に「しんどいと伝えられる相手かどうか」。
- Bun(ブン)
- 2019年11月25日
- 読了時間: 1分
バンドメンバーを募集する時、相性を探る上で欠かせない要素はいくつかあります。
①お互いの好きな音楽
②居住地 ③活動頻度
①は好みの共通点、②は集まりやすさです。
③活動頻度は、ややもすれば「本気を出せばどれくらいできるか」という指針で語られがちです。
忘れてはならないのは、「どこまでなら活動頻度を落とせるか」です。
24時間ずっと最高速度を出せる人間はいないからです。
家族の用事がある、繁忙期である、事故に巻き込まれた等、常にバンドに全精力を傾けられるとは限りません。
言い換えると、相性の良いバンドメンバーとは、しんどい時に「しんどいって伝えられる相手かどうか」です。
〜
一方で、ミュージシャンの最初の仕事は体調管理です。
責任感のある方なら、例え風邪をひいても、決まっているライブやリハーサルに穴を開ける事はせず、なんとしてでも参加するでしょう。
言うならば、ライブやリハーサルの日程を決める上で、ちゃんとゴールまで辿り着けるだけの(心身共に)十分なバイタリティがあるかどうか。
これが活動頻度です。
「次の予定が終わったら、ちょっと休みたい」
そう言ってもいいんじゃないかと思える信頼をできる相手が、活動頻度として相性の良いバンドメンバーだと思います。
Comments