バンドを組むとか告知動画をアップするとか、少なからず完成度を求められる演奏と違い、セッションに参加する際は「とにかくゴールに辿り着くこと」が目標となります。
バンドと違って同じメンバーと綿密な練習を重ねる時間が無いからです。
となると、「曲を終わらせる」というゴールに辿り着けない可能性は極力排除したいものです。
それは「どの曲をやるか」がほぼ全てです。
バンドが四人編成だとすれば、演奏は四人五脚だからです。
ポイントは3つ。
①好きな曲であること
②自分が歌える(弾ける)曲であること
③メンバー全員にとって難易度が高くないもの
この内①しか考えなかった場合、演奏が事故って途中で止まるという可能性は上がってしまいます。
そりゃ確かに好きな音楽をやりたい。これは本当に大切です。
「やりたい曲とできる曲は違う」という事です。
そして各パートの難易度を高く感じるか低く感じるかは、その時ステージに立つ人によって変わります。
僕はスキッドロウを歌えません。けれどベースは弾けます。
同じ事がどのパートにも言えます。
Mr.Bigが簡単って人もいれば、ルート弾きさえ難しいという人もいる。
ならばこそ、どうすれば「これから始まる四人五脚で誰も転ばずにゴールに辿りつけるか」を考える必要が出てきます。
一人がつまずくとと全員が転ぶ可能性が発生するからです。
それゆえ初見の楽譜を渡された際はまず「繰り返し記号がどこにあるか」を探します。
誰よりも曲の構成を早く理解できれば、誰かが「現在地」を見失った時にリカバーに入れるからです。
Comments