top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

セッションホストが初心者ミュージシャンのために担うべき役割とは



例えば我が秘密基地でも、生徒さんが課題のベースラインを練習される際にギターで伴奏を付き合うみたいな事はあります。


この場合、演奏はセッションみたいなもので、僕はそのホストみたいなものです。


プロの矜持を考えると「間違えずに弾くこと」が役割だと思い込んでたんですけど、最近は少し違うぞと。


とりわけ初心者の方や緊張体質の方とセッションをする際に担うべき役割は「一緒に間違えてあげること」だと考えてます。


「プロでも間違えるの?」


「じゃあ初心者の自分なんてミスって当たり前じゃん」


「誰でもミスるんなら緊張しすぎても仕方ないよな」


そう思って頂ければ、積極的にトライできたり、肩の力が抜けたり、結果としてより演奏を楽しんで貰えるんじゃないかと思うからです。


だから基本的にどんな曲でもお付き合い致します。


さすがに曲の長さや構成といった「約束事」は事前に踏まえていないと伴奏お付き合い自体が出来ないから少し時間は頂きますが、


初見で弾く事による「失敗する可能性」はガンガンに抱えたまま演奏するという基本は変わりません。


もっと言うと、この際ホストの役割は、間違えた際に率先して「ゴメン俺が間違えた」と謝る事じゃないかなと。


このブログもそうだけど、ノウハウや知識よりも勇気や楽しさみたいなものが伝わればと思ってます。


それでいうと昨日は「Run for cover」という曲をやったんですけど、主メロ・副メロ・ソロコーナーという構成の中で各パートのソロは長さが決まっていない。

ソロを適当に弾いた後、事前に打ち合わせ無く「せーの」で副メロに戻れた時の快感が凄かった。

ちなみに担当したギターソロは「チョコレートは明治」と「蜂蜜きんかんのど飴」を弾きました。







閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ライブでどれだけ上手く弾けても「ベース上手いなぁ」と気づかれにくいのは、映画を見てて「カメラワーク上手いなぁ」と気づかれにくいみたいなことなので、もし気づいて貰えたら凄く嬉しいよね。

「たくさんベース練習してライブも上手く演奏できたけど誰も気づいてくれない」 ある種これは仕方がありません。 ベースという楽器は、他のパートを目立たせる必要があるからです。 言い換えれば、目立たない事がベースの仕事とも言えます。...

対バンさんのライブを見る行為について。

ありがたい事に「お客さん0人」の経験はないけれど、それでも2人という時はあった。 自分達の不甲斐なさを嘆きたくもなるのだけど、ありがたかったのは対バン(同じイベントに出る別のバンドさん)がライブを見てくれたこと。 なんというか、心強かった。...

音楽から遠ざかる事になってもわざわざ「音楽やめました」なんて言わなくていい。生きている限りは、いつでも復帰していいから。

音楽に適齢期はありません。 逆に、潮時もありません。 「やりたい」と思うかどうかだけです。 そして、何歳の時点で「やりたい」と思っても構いません。 「やりたい」という気持ちを抱けるのは、生きているからです。 死ぬと、「やりたい」と思う事はできません。...

Comments


bottom of page