top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

アンプを使わずにギターレコーディングする方法を、無理矢理チャーハンで例える。


レコーディング作業を自宅で行う事を「宅録」といいます。


僕の場合ドラムとベースに「生音」を必要としてません。


ドラムはパソコンでのプログラミングで、ベースはDIからの(電気)信号だけで十分だからです。


ゆえにドラムとベースは近隣迷惑率ゼロ。ヘッドホンで出来る。


問題はギター。


やはりギターはアンプで鳴らしたほうが良い音で録れるんだけど、難点が3つ。


①自宅録音だと近隣の迷惑になる

②スタジオだと都度都度でお金がかかる

③アンプを使わないとギター音がしょぼい


要は、アンプを使わずとも自宅で「アンプからで出してるっぽいギター音」が録音できればいいわけです。


そんな虫の良い事を考えた結果、こうなりました。




①ボスのエフェクター(スイッチオフ)

②アンプシミュレーター

③パワーアンプ


数字は、配列の順番。


そもそもアンプシミュレーター自体が「自宅でアンプっぽいギター音が録音できます」っていう機械なんだけど、どうもこれだけだと微妙に迫力に欠けるというか、無理矢理チャーハンで例えると冷凍食品よろしく「ヌルっとしてる」というか、


やはりパラパラなほうがいいし、芯までアツアツの方がうまい。


そのための①と③。


①のボスエフェクターをスイッチオフの状態で繋げると、エフェクターの効果は反映されず、「ただ繋げた」っていう状態だけど、この状態にすると音にコシが出る。冷凍食品ならではのヌルっとしてるチャーハンをパラパラにする感じ。


③のパワーアンプに求めるのは、アンプのエアー感。


「配線だけで音作りしましたよ感」をなくすというか、「ちゃんとフライパンで炒めた感」が出る。


無理矢理チャーハンで例えましたが、こうして先日も楽曲レコーディングをいたしました。


https://youtu.be/zbtWR010atw




閲覧数:85回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ライブでどれだけ上手く弾けても「ベース上手いなぁ」と気づかれにくいのは、映画を見てて「カメラワーク上手いなぁ」と気づかれにくいみたいなことなので、もし気づいて貰えたら凄く嬉しいよね。

「たくさんベース練習してライブも上手く演奏できたけど誰も気づいてくれない」 ある種これは仕方がありません。 ベースという楽器は、他のパートを目立たせる必要があるからです。 言い換えれば、目立たない事がベースの仕事とも言えます。...

対バンさんのライブを見る行為について。

ありがたい事に「お客さん0人」の経験はないけれど、それでも2人という時はあった。 自分達の不甲斐なさを嘆きたくもなるのだけど、ありがたかったのは対バン(同じイベントに出る別のバンドさん)がライブを見てくれたこと。 なんというか、心強かった。...

音楽から遠ざかる事になってもわざわざ「音楽やめました」なんて言わなくていい。生きている限りは、いつでも復帰していいから。

音楽に適齢期はありません。 逆に、潮時もありません。 「やりたい」と思うかどうかだけです。 そして、何歳の時点で「やりたい」と思っても構いません。 「やりたい」という気持ちを抱けるのは、生きているからです。 死ぬと、「やりたい」と思う事はできません。...

Comments


bottom of page