top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

せっかく暗記したベースラインなのに演奏途中でど忘れしてしまう理由



楽曲のベースラインを楽譜で覚える際、意外とつまずきやすいのがブロックの変わり目です。


Aメロは覚えた、Bメロも覚えた、


じゃあ暗記確認のためにAメロからBメロまで通しで弾いてみようという時、Bメロへ突入した際に頭のコードとリズムがすぐ出てこなくて演奏が止まるみたいな事です。


これは暗記作業の際にキリの良い所までを「一度で暗記する範囲」としているからです。


そうじゃなくて、Aメロを覚える時はBメロの最初1小節までを続きで覚えてしまう。


そしてBメロを覚える時は、確認の意味も込めてAメロの最後1小節から始める。


通しで弾く時に次のブロックの頭の部分がすぐ思い出せないのは、「繋ぎ」を意識する事で解決します。


Aメロ全部、プラスBメロの出だし。


Aメロの最後、プラスBメロ全部。


Bメロ全部、プラスサビの出だし。


というように、キリの悪い範囲を暗記対象とすることで「この次はこれだな」という記憶の呼び起こしが演奏途中でも可能になるように思います。



閲覧数:96回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ライブでどれだけ上手く弾けても「ベース上手いなぁ」と気づかれにくいのは、映画を見てて「カメラワーク上手いなぁ」と気づかれにくいみたいなことなので、もし気づいて貰えたら凄く嬉しいよね。

「たくさんベース練習してライブも上手く演奏できたけど誰も気づいてくれない」 ある種これは仕方がありません。 ベースという楽器は、他のパートを目立たせる必要があるからです。 言い換えれば、目立たない事がベースの仕事とも言えます。...

対バンさんのライブを見る行為について。

ありがたい事に「お客さん0人」の経験はないけれど、それでも2人という時はあった。 自分達の不甲斐なさを嘆きたくもなるのだけど、ありがたかったのは対バン(同じイベントに出る別のバンドさん)がライブを見てくれたこと。 なんというか、心強かった。...

音楽から遠ざかる事になってもわざわざ「音楽やめました」なんて言わなくていい。生きている限りは、いつでも復帰していいから。

音楽に適齢期はありません。 逆に、潮時もありません。 「やりたい」と思うかどうかだけです。 そして、何歳の時点で「やりたい」と思っても構いません。 「やりたい」という気持ちを抱けるのは、生きているからです。 死ぬと、「やりたい」と思う事はできません。...

Comments


bottom of page