top of page
執筆者の写真Bun(ブン)

人は否定形のお願いを理解できない。



息子へ。


とーちゃんはお前に対して日々気をつけている事がある。


それは「わかりにくい説明をするな」という事だ。


言った所で返って逆効果になることがあるからだ。


例えば「緑色のラクダを想像しないでください」って言われてみ?


どうしたって一度は頭の中で緑色のラクダを想像してしたはずだ。


人はな、「◯◯しないでね」という否定形を本質的には理解できないんだ。


実質「緑色のラクダを想像してね」と言ってるようなもんだ。


わかるか?


とーちゃんお前に「行くな」とか「走るな」とか言った事ないはずだ。


それは「行け」「走れ」と言ってるようなもんだ。


そうじゃなくて「前を向いてゆっくり」とか「歩け」とか、そういう言い方を意識している。


想像した事そのまんまを実行できるはずだ。


同様に「ころぶよ?」とか「こぼすよ?」っていう言い方も嫌いだ。


「いまの状態だと数秒後に嫌な結末が待ってるよ?」という言い方だ。


言う側として具体的には「嫌な結末」しか伝えていないんだから、言われた側も「嫌な結末」しか想像できないよな。


こないだ公園で遊んだだろ?


そん時どこかのママさんが子供に「転ぶよ?」って言って、まんま数秒後に子供が転んで「だから言ったじゃない」とか言ってただろ?


「転ぶように仕向けたの誰だよ」って。


大切なのは「具体的にどうしたらいいか」だ。


ならばこそ「前を向きなさい」とか「歩きなさい」とか、そういう言い方じゃなきゃいけない。


そういう言い方に変換する練習の場こそ、家なんだ。


外で急には、無理だからだ。


だから家で「のっぴきならない状況」の時は、とーちゃん多分お前の手を掴む。


「それやめろ」というたった5文字が出てこない時もあるからだ。


閲覧数:36回0件のコメント

Comments


bottom of page